税理士試験 税理士試験合格までにかかった費用を大公開! *この記事はプロモーションを含みます。そういえば、税理士試験合格までにどのくらい費用がかかったか、自分自身でもきちんと把握していなかったので、計算してみたいと思います。合格までに約10年かかっていますので、残念ながら正確な金額は覚えていませ... 2025.02.07 税理士試験
税理士試験 【6科目合格者が教えます】ベタ書き理論対策 理論は何題覚えたらいいですか?税理士試験の永遠のテーマであり、税法科目の講師が最も多く聞かれるのがこの質問だそうです。ここでは、国税4科目に合格した経験から、各科目でそれぞれ何題覚えたか、そして、どの程度の定着率で試験に臨んだかを皆さんにお... 2025.01.25 税理士試験
税理士試験 スマホを制する者が受験を制する 本気で勉強したい方におすすめのタイムロッキングコンテナ3選【税理士試験合格者のリアルレビュー】 *この記事はプロモーションを含んでいます。勉強中、ついスマホを手に取ってしまい、気がついたら時が過ぎている。そんな経験ありませんか?ドキッとした方、大丈夫です。受験生みんなそうです。勉強時間よりもスマホを見ている時間の方が長かった勉強するた... 2025.01.06 税理士試験
税理士試験 絶対に覚えられる!税理士試験6科目合格者が教える理論暗記方法 *この記事はプロモーションを含みます。たまに受験生から税法科目の合格の秘訣を聞かれることがありますが、必ずこう答えています。理論暗記から逃げないこと「理論を制するものは税理士試験を制する」という言葉があるように、税法科目の合否を分けるものは... 2024.12.08 税理士試験
税理士試験 税理士になると人生変わる? 税理士になって良かったことベスト5 税理士を目指すか悩んでいる方や、試験勉強を頑張っている受験生に向けて、税理士になって良かったことベスト5を包み隠さずお話します。受験生は、ぜひ勉強のモチベーションにしてください。第1位:いつでも転職や独立ができる断トツの1位です。パワハラや... 2024.11.27 税理士試験
税理士試験 【6科目合格者が語る】税理士試験とは (1) 目的税理士試験は、税理士となるのに必要な学識及びその応用能力を有するかどうかを判定することを目的として行われます。(3) 合格合格基準点は各科目とも満点の60パ-セントです。 合格科目が会計学に属する科目2科目及び税法に属する科目3... 2024.11.17 税理士試験
税理士試験 税理士試験受験記録⓪ プロローグ はじめまして。ししまるです。私は、8回の受験で、税理士試験6科目(簿記論、財務諸表論、所得税法、法人税法、相続税法、消費税法)に官報合格しました。このブログでは、簿記3級すら持っていなかった私が、税理士試験に合格するまでの記録を綴っています... 2024.08.05 税理士試験
税理士試験 税理士試験受験記録① 完全になめていた 税理士試験の勉強を開始した大学2年生の夏から、12月頃までの記録です。平成26年(2014年)7月:簿財の勉強開始TACの通信講座(完全合格+上級コース)で簿財の勉強を始めました。講義は5月から始まっていましたが、通信であればいつでも視聴で... 2024.08.08 税理士試験
税理士試験 税理士試験受験記録② 脱落者となる 大学2年生の年末から、平成27年(第65回)税理士試験までの記録です。平成27年(2015年)1月:講義に追いつけない焦り冬休み期間は、いつも通りバイトに時間を費やしてしまい、あまり勉強できませんでした。1月下旬から大学のテストも控えており... 2024.08.09 税理士試験
税理士試験 税理士試験受験記録③ 初めての税法 受験しなかった平成27年(第65回)税理士試験から、12月頃までの記録です。平成27年(2015年)8月:反省会簿記論と財表についていけなくなった理由を振り返ると、トレーニングや演習問題を解くこと(アウトプット)をおろそかにしてしまったこと... 2024.08.09 税理士試験